
福工房の見学会を20~30件見た
静岡県浜松市 M様邸
『夫婦の時間も楽しむ子育て世代の暮らし』
家族がのびのび過ごせる広いリビング。寒がりなご主人が考えた土間と階段を仕切る引き戸は、4枚全てを引き込むことができるので、全開にすることも可能です。

新居に引っ越されて、何か変化はありましたか?心境・生活・家族関係など、何でも構いません。
のびのびできるようになりました。
前の借家ではリビングが8帖で狭く、子どもが遊べなかったんです。
今では子供が遊べるようになりました。

家づくりの依頼先として、福工房を選んでくださった理由を教えてください。
3年くらい土地を探しながら、色んな会社の見学会や展示場に足を運んでいました。
当時は福工房の展示場が浜松になかったので、最初は候補にもありませんでしたが、浜松で開催された福工房の完成見学会に軽い気持ちで行きました。
玄関を開けた瞬間、木の香りがして、その日のうちに掛川の展示場に行き、リビングの開放感がすごくいいなと思い、お付き合いの長い工務店さんもいましたが、福工房に決めました。その後は福工房の見学会を20~30件見に行きました。

新築工事中の感想・思い出など教えて下さい。
とにかく毎日現場を見に来ていました。
仕事を早退して見に行った時は、大工さんと話したりしました。
大工さんがリクエストにすぐ応えてくれて、こだわった所がたくさんあります。
夜遅くなってしまった時も外から見てました。

お住まいの気に入っているところベストファイブを挙げて下さい。
(たくさんあげてくださいました!)
1、 (ご主人)出身の沖縄と似た玄関~LDKの開放的な間取り
2、憂鬱な雨の日も気分を上げてくれる木の香り
3、娘二人が並んで身支度できる掛川店を参考にした広い造作洗面室
4、1階トイレ:奥様セレクトの塗り壁・壁紙にこだわった和風居酒屋風。
2階トイレ:ご主人セレクトの青空の壁紙がアクセント。
5、バイクが入る土間
6、リビングから見える軒
7、ワークスペース広がる造作キッチン収納棚
8、玄関や2階から下がってくる冷気を遮断してくれる建具
9、調光できる照明…夫婦二人で好きな雰囲気が違うので、両方取り入れました。用途に合わせて使い分けています。
10、階段と2階ホール…2階ホールは広めにして、ピアノコーナーを設けました。

お住まいや暮らしについて、これからこうしたい、これが楽しみ♪ということがありましたら教えてください。
「年を取った時に1階で暮らせる家」「リビングから軒が見える家」というコンセプトで家を建てました。後悔や「こうしておけば」がありません。住み始めてから毎晩良かったなと思えます。
是非見学会などで皆さんに見に来ていただきたいですね。