

コーディネーター主任坂田 記江
ご家族の暮らしがもっと楽しくなるような、そんな家づくりのお手伝いをしていきたいと思っています。
プロフィール
- 資格
- エクステリアプランナー2級
- 出身地
- 牧之原市出身 吉田町在住
- 血液型
- 人情に厚いB型
- 星座
- 冷静で調和を尊ぶてんびん座
- 干支
- 色彩感覚に優れた酉年
- 趣味
- 福工房の癒し系にして、2女の母
- ブログ
- ただ今施工中!
幼少~学生時代

自然に囲まれて、よく遊びました
生まれたところは、榛原町、今の牧之原市です。
小さい頃は川でメダカを捕まえたり、田んぼを走り回ったりして…、野性児でした。(笑)どちらかと言うと、勉強よりもスポーツや図工が大好きで、頭で考えるより体が先に動いてしまう直感型タイプの子どもでした。
3人姉兄の末っ子で、やっぱり上を見て育つので、いつも手伝いをしたり、両親を困らせないようにいい子にしていました。典型的な第3子ですね~。

体操に掛ける青春でした
中学の時に友達に誘われ、どんな部活かもあまりわからないまま体操部に入部しました。それが、私の体操人生の始まりでした。 器械体操は、平均台・跳馬・床運動・段違い平行棒の四種目あります。私は床運動なんかは得意だったのですが、平均台が苦手で…。だって、幅が10cmくらいしかないんですよ~!怖いじゃないですか~!それでも中学時代は中部大会まで行きました。
そして、当時器械体操で有名な吉田高校へ誘われ…、だから中高の6年間は体操漬けの生活でしたね~。高校時代は段違い平行棒の大車輪や、床運動の2回ひねりの宙返りが得意でした。東海大会まで進んで個人賞をもらったこともあったんですが、相変わらず平均台は苦手で…。え?おかしいですか?
高校時代は1年のうち、休みはお正月の数日のみ。1日の練習で3キロくらいは体重が減ります。練習の終りに先生の前で体重計に乗らなくてはならないのですが、ケーキなど甘いものが大好きな年頃だったので、とにかく体重管理が大変でした。それでも顧問の先生を始め、先輩、後輩、同期の仲間、みんな仲良く、人との出会いと絆を感じました。
だから部活を引退した後は、「お菓子が食べられる!」と嬉しい半面、少しさみしい気持ちもありましたね。6年間の体操部生活で得たものは、本当に多かったと思います。
家づくりの世界へ

前職は不動産会社でした
福工房に入る前は、不動産の仕事をしていました。その前、長女を出産するまでは水道関係の卸業者に勤めていたので、遠からず家づくりに関係した仕事をしてきたのだなぁと思います。もともと間取りを考えるのが好きで、子どもが小さい頃は、自宅を「こうだったらいいのにな~」などと、自分の理想の間取りを描いたりしていました。当時、子どもが寝た後の楽しみで、そんなことをしながら夜が更けて行ったときもありました。
不動産会社に勤めているときは、最初は事務でしたが営業事務、それから営業と段々スキルアップして行きました。賃貸から土地・建物売買まで、不動産の仕事は一通り全部やらせてもらいました。お客様とお話しをするのがとても楽しかったです。 ただ…、不動産は、土地を売ってしまったらお客様とのつながりは終わってしまいます。でも、住宅はお引渡しした後も、ずっとお客様とつながっていきます。不動産の仕事で福工房に通うようになり、社長に話を聞くうちに、そんな住宅の仕事にあこがれるようになりました。
マイホームの夢を描いて、毎日ワクワクしているお客さまと一緒に楽しい未来を描いていく仕事…。社長はいつも笑顔で、元気で、「仕事は楽しくないと!」という考えの人です。そんな福工房の一員になりたくて、入社させてもらうことにしました。