
いつでも気持ちのよい笑顔
静岡県掛川市 O様邸
『遊びゴコロをちりばめた住まい』
窓から差し込む光が心地よい小上がりは、ゆったり広めに設けました。家族3人がゴロゴロしたり、お子さまがおもちゃを広げたり、のびのびと使うことができます。下部の引き出しにはお子様の絵本やおもちゃなどたっぷり収納。片付けの習慣づけにも役立ちます。

新居に引っ越されて、何か変化はありましたか?心境・生活・家族関係など、何でも構いません。
よく友達を家に呼んで遊ぶようになりました。アパートの時は、手狭で物もスッキリ片付かず、なかなか友達を呼べなかったのですが、今では何組かの家族と一緒にクリスマスパーティーをしたり、子どもの幼稚園の友達を家に招いたりしています。

家づくりの依頼先として、福工房を選んでくださった理由を教えてください。
色々な会社も見て回っていましたが、中でも福工房の皆さんが、いつでも気持ちのよい笑顔で接してくださったのが印象的でした。
初めから、木のぬくもりのある家がいいと思っていましたが、福工房の展示場をみて、思い描いていた理想とピッタリ!
ふんわり香るひのきのいいにおいと、ステキなスタッフのいる福工房がいいなと思って決めました。

新築工事中の感想・思い出など教えて下さい。
現場が日々変化していくのが、嬉しくて、楽しみで、毎日のようにお邪魔していました。権田棟梁に、当時3才の息子と仲良くしていただいたのが、良い思い出です。
打ち合わせも毎回楽しみでした。優柔不断な私達に、丸山監督が色々提案してくださって、自慢のおうちができたこと、本当に感謝しています。

お住まいの気に入っているところベストファイブを挙げて下さい。
1.リビングの小上がり…子どもの遊び場として、お客さんの寝室として、色々な形で使えて気に入っています。小上がりの部分が収納になり、スッキリ片付けられるのもとてもいいです。
2. 小屋裏部屋…天井のクロスを青空模様にした、子どもが大好きなスペースです。友達が来ると必ず小屋裏で遊んでいます。
3 .玄関の軒天…我が家は道路から高い位置に建っているため、階段をあがって見上げる玄関の軒天を杉板張りにしました。木の軒下柱とも、よくマッチしてかっこいいです!
4. 1階がすべて見渡せるキッチン…こどもがどこにいても、料理しながら目が行き届いて安心。パントリーの下を空けて、ゴミ箱置場を作ったのも良かったです。
5. 2階の造作洗面と、トイレのクロス…プライベートな空間はクロスを冒険して、かわいらしくしました。

お住まいや暮らしについて、これからこうしたい、これが楽しみ♪ということがありましたら教えてください。
庭や駐車場の外構工事がまだ途中で、自分達でウッドフェンスをつくったり、庭いじりをしたりして、楽しみながら少しずつ作っています。
ひのきの床の色が少しずつ、変化していくのが楽しみです!