

アフター部 メンテナンス管理部長古畑 典仁
世話好きな性格なので設備のことから、お手入れまで何でも気軽に相談して下さい。
プロフィール
- 資格
- リフォームスタイリスト
- 出身地
- 静岡市出身 掛川市在住
- 血液型
- リーダー肌のA型
- 星座
- 自分の目的を貫く山羊座
- 干支
- 視野の広い丑年
- 趣味
- キャンプと釣りが大好きな一男三女の父
幼少~学生時代

自然いっぱいの環境で育ちました
生まれも育ちも静岡っ子です。自宅は海にも山にも近いところにあったので、自然いっぱいの環境で育ちました。父は手先が器用で、何でも自分でやってしまう人だったので、私もその血を引いて、何でもやることが好きです。出来前は別として、「便利屋か」と思うくらい道具は一人前です。そんなわけで、家のことでお困りのことがありましたら、フルハタまでお願いします。(笑)
小学生のときに友達に誘われたのがきっかけでフナ釣りをするようになりました。竿に糸をたらして浮きをつけて…、じっと浮きを集中して見ていると、魚のアタリが来るのが楽しくて。親父もやっぱり釣り好きだったので、4つ下の弟とよく釣りに連れてってもらいましたね。
釣りにハマリだすと大きい魚や引きの強い魚を求めて、竿を変え、仕掛けを変え…。大人になってからは魚探(魚群探知機)を装備し、ボートまで手に入れてしまいました。ルアー釣りでは、県外まで車を走らせ、50センチ以上のブラックバスを釣り上げたこともあります。今でも休みの日には頻繁に釣りに行っています。歳をとってもいつまでも楽しめる釣りは、最終的にはフナ釣りに戻るのかな。「釣りはフナで始まりフナで終わる」と言いますよね。
学生時代はリーダー役
中学時代は日本の武道に憧れて、弓道部に所属。成績こそ残せませんでしたが、部長としてみんなのまとめ役を務めました。その頃から人前に出るのが好きになったのか、高校時代はクラス委員長をやらせてもらい、…実は私は社長の同級生なんですが…、なかなかまとまらずに苦労したクラスメイトの中に社長もいましたね。(笑)
社長とは高校卒業後、別々の道へ進んだのですが、静岡に帰省したときはバイト先でまた再会して…とかれこれ20年の付き合いになります。よく一緒にキャンプや釣りにも行きました。高校時代にふざけあっていた友人と、同じ建築業で働くようになり、そして、入社。縁っていうか、運命でしょうかね…。
家づくりの世界へ

「地図に残る建物を」から…
建築業を目指し始めたのは高校時代でした。地図に残る仕事をするということにすごく憧れましたね。大学は、建築学を選考。大学を卒業後、念願の建築業に就職しました。そこで建物を建てるプロセスは一通り学びました。
その後も、大きい建物の新築、改装工事から、個人宅のリフォームまでいろんな現場を経験しました。現場の仕事は外の仕事も多いので、天候や季節など様々な条件の中で試行錯誤しながらやらなくてはいけないこともあります。そういう過程を経て、仕事を成し遂げたときの満足感は、すごい経験値になりますね。
建築の仕事は好きなので、どんな現場も一生懸命取り組みましたが、その中で徐々に「ただガムシャラに大きな建物を建てる仕事はどうなのかな…」と思うようになりました。そして、人が、一生の買い物として、大きな夢を持って建てる「家」をつくるということにやりがいを感じるようになりました。高校時代には「地図に残る…」ということをものすごく考えていたのに、不思議ですよね。
そんなときに社長と久しぶりに再会。そして、とんとんと話は進み、入社することになりました。
どうして入社を決めたのか、ですか?すごく簡単なことなんですが、福工房の家を見たときに「こういう家に住みたい!」「こういう家を建てたい!」と思ったのと、社長の友人として何度か会社に遊びに行ったときの会社の雰囲気がものすごくよかったからです。本当に単純なことなんですけど、『福工房のファンになってしまった』ということでしょうか。
そしてこれから
福工房は「人」が違います
大学を卒業してから、ずっと建築業に携わってきましたが、実際に福工房に入ってみると、今まで見てきたどの会社よりも社員のチームワークがいいことに驚きました。助け合いというか、他の人を思いやる気持ちがあって、考え方や方向性が統一されているので、楽しく仕事ができます。仕事以外でも、男性社員みんなで釣りに行ったりすることもあるんですよ。
現場監督の仕事は、お客様の希望を形に残せるところが一番楽しいです。職人さんたちと一緒に悩んで、よい物ができて、お客様に喜んでもらえると、この仕事をしていてよかった~とやりがいを感じます。
それから、当たり前ですが、家づくりをしたお客様とは一生のお付き合いになります。新築やリフォーム中の現場監督としてだけでなく、引渡し後も末永いお付き合いが出来るように、お客様との出会いを大切にしていきたいです。長く住んでいると、お手入れなど住まいについての悩みが出てくるかもしれません。お手入れや掃除の仕方からリフォームまで、家の事なら何でも気軽に「ふるさん」に声をかけて下さいね。